
トルピード バット(魚雷 バット)とは?その独特な形状と仕組み
「トルピードバット(魚雷バット)」とは、その名の通り“魚雷”のように先端が太く、重量が前方に集中している特殊形状のバットです。一般的なバットと違い、重心が先端寄りにあることで、スイング時に“ヘッドが走る”感覚が得られやすくなります。
この特性により、打球により強い力が伝わりやすく、結果として飛距離アップを狙える構造になっています。通常のバットに比べるとやや重たく感じますが、その分スイング軌道が安定しやすくなるというメリットも。
形状のインパクトが強いため敬遠されがちですが、トレーニングやフォーム矯正用として使う選手が急増中です。使い方次第で、“ただの変わり種”ではなく、打撃力を一段上げる「秘密兵器」にもなり得るバットです。
目次
なぜ今、注目されている?プロ選手や上級者が選ぶ理由

近年、トルピードバットが再び注目を集めている背景には、「飛距離」と「ミート力」の両方を強化できるという点があります。実際、プロ選手や高校野球の強豪校でも取り入れているチームが増えており、YouTubeやSNSでもその使用風景がよく見られます。
とくに外角のボールに対してスイングが遠回りになってしまう選手や、インコースのさばきが苦手なバッターにとって、このバットはフォーム改善のきっかけになります。重心が先端にあることで自然とヘッドが遅れて出てくるため、力みのないスイングが身につきやすくなるのです。
さらに、パワー不足に悩む中高生や、長打を狙いたい草野球プレーヤーにとっても、“振れば飛ぶ”という感覚は大きな魅力。単なる練習器具にとどまらず、打撃への自信そのものを取り戻すツールとして、広く支持を集めています。
どんな選手に向いている?相性の良いタイプをチェック
トルピードバットは「ヘッドが走る」構造ゆえに、ある種の“クセ”があるバットです。そのため、すべての選手に万能というわけではありませんが、特に以下のようなタイプには相性抜群です。
- 外回りスイングでヘッドが遅れてしまう選手
- インコースの対応が苦手で詰まりやすい選手
- スイングスピードが足りず、打球が伸びないと感じている人
これらに当てはまる選手は、トルピードバットを使うことで「自然とスイングが鋭くなる」「ヘッドが残る」感覚を体得しやすくなります。
一方で、細かいミートコントロールが求められる場面では扱いにくさを感じることも。たとえば小学生のような体力のない選手や、コンタクト重視の1番・2番打者には不向きな場合もあります。
選ぶ際は、自分の課題に合っているかを見極めてから導入するのがポイントです。
トルピード バット(魚雷 バット)のメリットとデメリットを正直に解説

メリット
・飛距離が出やすい
・スイング時にヘッドが走る感覚が身につく
・外角やインコースへの対応力が自然と向上
・体幹を使ったフォームが身につきやすい
デメリット
・通常のバットよりも重量感がある
・価格が高めで手が出しづらい
・慣れるまで違和感を感じる人も多い
・コンパクトなスイングには不向きなことも
このように、トルピードバットには明確な長所と短所があります。飛ばす力に特化した設計ゆえ、扱いには一定のコツと慣れが必要です。
とはいえ、「スイングスピードを上げたい」「長打力を鍛えたい」といった明確な目的があるなら、通常の練習では得られない成長を実感できるはず。導入を迷っている方は、まずは試打できる機会があれば試してみるのがおすすめです。
通常のバットとの違いは?使い分けのコツも紹介

トルピードバットと通常のバットの最大の違いは、やはり“重心の位置”と“スイング感覚”です。前者は先端が重く、後者は全体にバランスよく重さが配分されています。
この違いを活かすには、「使い分け」が非常に重要です。トルピードバットはトレーニング用や打撃矯正用として使い、試合や通常の練習では従来型バットを使用するというスタイルが効果的です。
たとえば:
- 平日練習ではトルピードで打撃矯正
- 週末の試合では通常バットで本番感覚
このように併用することで、筋力・体幹・打撃フォームの精度が高まり、自然と「飛ばせるスイング」が完成していきます。
いきなりトルピードバット一本に絞るのではなく、うまく日常に取り入れることで、その効果を最大限に発揮できます。
トルピード バット(魚雷 バット)のおすすめ6選!
【高校野球使用可】ヤナセ バット 魚雷バット トルピードバット 硬式木製バット 85cm 890g

この独特な形状により、ミートポイントが広がり、詰まり気味の打球でもヒット性の当たりを生みやすいのが魅力です。打感の硬さや折れにくさも追求されており、他社製品にはない革新的なバランス設計がスイング操作性と打撃力を大きく向上させます。
【Victus公式】トルピード 魚雷 バット BFJマーク無し ALT13 TORPEDO GREY PRO RESERVE 硬式

【marucci公式】マルチ トルピード【魚雷】バット BFJマーク無し AP5 TORPEDO PRO MODEL

芯がグリップ寄りに設計されており、操作性とミート率の向上を実現します。従来バットに比べて詰まりに強く、パワー伝達性も高いのが特長です。海外メーカーならではの独自設計で、他社製品にはない革新的な打撃体験を提供します。トレーニングや草野球で新しい飛距離と操作性を求める方におすすめです。
ルイビルスラッガー トルピードバット 魚雷バット 野球 木製 バット Louisville Slugger 硬式

サイズは84cmから86cm、重さは約880g~900gと幅広く、パワーヒッターはもちろん操作性を重視する打者にもおすすめです。他社製品と比べて価格が抑えめで、老舗メーカーならではの高品質と信頼性が魅力です。
【高校野球使用可】玉澤 タマザワ バット 魚雷バット トルピードバット 硬式木製バット 85cm 880g平均 メイプル

【受注生産品】VICTAS[ヴィクタス社]ALT13 Torpedo Pro Reserve アメリカ製 メイプル

まとめ
トルピードバット(魚雷バット)は、その独特な形状と重心設計により、通常のバットでは得られない「ヘッドが走る感覚」や「飛距離アップ」を実現できる革新的なバットです。特に、外角やインコースへの対応に課題を感じている選手や、スイングスピードを向上させたい方にとって、フォーム矯正や打撃強化に最適な一本と言えるでしょう。
もちろん、全ての選手に万能というわけではなく、ミート重視のプレースタイルや体力に不安がある方には扱いにくい面もあります。しかし、通常のバットと使い分けることで、練習効率やスイングの質が大きく向上します。
飛ばしたい、変わりたい、差をつけたい——そんなあなたにこそ、トルピードバットは力強い味方となるはずです。ぜひ一度、実際に手に取ってその違いを体感してみてください。